自分磨きのためには時間を惜しまない!勉強から子育てのアイデアと大好きな美容に関するネタ、生活全般について集めたあれこれを気の向くままに綴っています。

意外と簡単!マイクラマルチサーバーならKAGOYA CLOUD VPS

夏休みですね~普段からゲームが大好きな息子もこの夏はじっくりとマイクラに取り組みたい様子。。。

そんな時、やっぱり通常のプレイでは物足りなくなってきた、親も友達とも一緒に楽しみたい、カスタムしたい、ユーチューバーみたいな楽しみ方がしたいという方はKAGOYA CLOUD VPSを選んでみるのも一つの選択肢ですよ。

全くの機械音痴の母でもできる!簡単設定方法とKAGOYA CLOUD VPSを選ぶメリットなどご紹介します!

KAGOYAって何?特徴を簡単にまとめると?

カゴヤ・ジャパンは、自社所有のデータセンターで管理・運営される信頼のレンタルサーバーサービスを提供しています。中小企業向けのリーズナブルなサービスから、高セキュリティ・高可用性を求める医療法人・官公庁向けのサービスまで、25年にわたる豊富な実績があります。

  1. 個人・法人どちらでも利用可能でうれしい
  2. 用途に合わせた豊富なラインナップが揃っている
  • レンタルサーバー: 専有利用可能で、企業サイトやECサイト、セキュリティ重視のサイト向け
  • WordPress専用サーバー: 個人運用のワードプレスサイト向け
  • メールプラン: 大企業用途にも対応する専用メールサーバー
  • KAGOYA CLOUD VPS: ゲームサーバーやFX自動売買プログラムの実行環境向け
  1. 充実のサポート体制が人気の理由
  • 専任スタッフによる電話・メールサポート(メールは365日受付)
  • 詳細なマニュアルが記載されたサポート専用サイトも充実

カゴヤ・ジャパンは、個人から法人まで幅広いユーザーに対応する多様なサーバーサービスを提供している信頼の企業です。

マインクラフト・マルチサーバーとは?

マインクラフト(Minecraft、以下マイクラ)を複数のプレイヤーで楽しむには、マルチサーバーが必要です。自宅のPCをサーバーにすることもできますが、セキュリティや安定性の面で不安があります。そこでおすすめなのが、「VPS」(仮想専用サーバー)を借りてマイクラ専用サーバーを立てる方法です。

面倒なマイクラサーバー構築がテンプレ利用で簡単に構築できるKAGOYA CLOUD VPSを利用すると、初期設定までの時間もかからずにすぐにプレイが楽しめますよ。

料金で選ぶなら?人気のVPSサービスとKAGOYAを比較

VPSサービスを選ぶ際に一番重視すべきポイントはメモリー容量です。プレイ中に重くなったらたまったもんじゃありませんよね。

実は、値段だけで選んで失敗してしまったという例も。。。比較的安価なプランではメモリー容量が少ないことが多く、実際に使用すると処理が遅くなる場合があります。

メモリー容量が大きいほど処理速度が速く、快適に利用できます。以下に、各社のプランを比較してみましょう。

KAGOYA CLOUD VPSA社B社C社
1コア
メモリー1GB1GB512MB512MB
月額550円5USD682円671円
2コア
メモリー2GB4GB1GB1GB
月額660円20USD968円935円
3コア
メモリー2GB2GB2GB
月額979円1,848円1,848円
4コア
メモリー4GB16GB4GB4GB
月額1,540円80USD3,608円3,740円

初期費用無料!1日単位でも使える

KAGOYA CLOUD VPSのプランは初期費用が無料で、日額20円から1日単位で使えます。必要な時にすぐ始められ、不要になったら簡単に解約できます。

月額550円から使える!

月額上限550円で利用でき、途中解約の場合でも日額課金に切り替わるため、無駄なくお得に利用できます。

申し込み方法は?

3ステップだから安心カンタン!

「アカウント登録完了のお知らせ」メールが届いたら、コントロールパネルにログインしてテンプレートでサーバーを作成するだけで、すぐにマルチプレイが楽しめますよ。

1. コントロールパネルにログイン

KAGOYA CLOUD VPS契約後に届くメールからアクセスし、ログインします。

2. テンプレートでサーバー作成

「インスタンス作成」画面でOSに「Ubuntu22.04」を選び、アプリケーションセットアップに「Minecraft Server (Java Edition)」や「ARK: Survival Evolved」など好きなゲームタイトルを選択してサーバーを作成します。テンプレートがないゲームも、手順書を見ながら進めることで構築可能です。

3. サーバーを選択してSTART!

クライアントを起動し、作成したサーバーを選択すればOKです。

わからなくなっても安心のトリセツ!

大人気ゲームについては「取扱説明書」として設定方法を紹介しています。随時、追加更新されるのでぜひ参考にしてください。

プレイ人数でどう違う?プランの選び方は?

まずはプレイ人数に応じたVPSプランを選びましょう。以下は目安です。

プレイヤーの数CPUメモリーストレージカゴヤ・ジャパン プラン名
1~4人2コア2GB10GBKVM 2コア / 2GB
5~12人4コア4GB30GBKVM 4コア / 4GB
13人以上6コア8GB50GBKVM 6コア / 8GB

2. マルチプレイができないときにチェックすること

以下の点を確認してください。

  • サーバーに合ったクライアントソフトを使用しているか
  • マルチサーバーとユーザーのバージョンが一致しているか
  • ポートが正しく開いているか

もしこれ以外にもわからないことがあればカゴヤサポートに頼ってみるのもアリです。なんでも聞ける体制でこの料金はコスパ最高ですよね。

KAGOYAのVPSのおすすめするポイント4つ

【特徴1】日額利用ができる

KAGOYAのVPSは日額利用が可能で、数日だけ利用したい場合やお試しで使いたい場合に便利です。

【特徴2】1アカウントで複数インスタンスの利用が可能

1つのアカウントで複数のインスタンスを作成できるため、複数のアプリを構築したり、構築したアプリを量産して配布することができます。

【特徴3】ターゲット属性が幅広い

簡単に環境構築ができるアプリケーションセットアップ機能があり、業務用アプリからオンラインゲームまで幅広く対応。法人・個人問わず多くのユーザーに訴求できます。

【特徴4】VPS Windows Serverも利用可能

MacユーザーがWindows専用アプリを使用したり、FX系のアプリを動かす環境が必要な場合にも対応可能です。

まとめ

VPSを使ってマイクラのマルチサーバーを立てるのは、意外に簡単です。カゴヤ・ジャパンのプランを使って、新しいサーバーを試してみる価値ありですよね。夏休み前のこの時期に、早めに申し込んでおいて子供をびっくりさせるのもいいかもしれませんよね。

正直、マイクラだったらゲームといえどもいろいろと勉強にもなるので、少々時間を気にせずお親子で没頭してみるのもあり!

カゴヤのVPSは初期費用無料で、日額利用が可能。コスパが高いので、マイクラのマルチサーバーにも最適ですよ。

お申し込みは以下の公式サイトをのぞいてみてくださいね。マイクラ以外のゲームについても導入方法が詳しく乗っているのでチェックしてみてくださいね。