簡単に一言で言うと、「SNS×ネットショップ×電子契約×グループウェア」が統合されたビジネスアプリです。今までアナログ作業が当たり前だった職場にも、じわじわと電子化の波が迫ってます。というのも、来年から始まるインボイス制度、電帳法だって義務化されます。今のうちに社内のシステムを整えておくと作業効率のアップと、今まで使っていた時間の余裕分が新たな営業に生かせたり…
いいことずくめのサービスですが、どういった特徴があるのか、個人でも利用可能なのか、料金体系はどうなのかなど疑問をまとめてみました。
など、挙げた中にこれといった悩みが当てはまる事業者さんも多いのではないでしょうか?結局のところ、誰がやってくれると思って待っていたら何にも進みませんよね。システムを変えるとなると慣れるまでの時間がかかってしまったり、間違いや思わぬトラブルも発生するかもしれません。しかし、それを乗り越えたら今までの不便が一気に解消されて、やってよかった!と思える職場が完成しますよ。腰が重くて、、、なかなか踏み切れなくて、、、忙しくて、、、などいろいろと理由をつけて、問題点を棚上げしてしまっている方こそ、今のタイミングで始めるべきです。法整備が始まると今以上に大変になってしまうので。
自分には関係ないやと思っていた方こそ、一度導入をお試しすれば便利さに気が付くはずです。個人経営の方にとってSNSの取り組みは売り上げアップに直結します。
製造や販売の現場では、電子契約やクレジット決済、帳票などのワークフローまで日々の業務がみるみる効率化します。改めて見直すことって大事だと感じます。
ある組合の問題点はこのようなことでした。
などアナログメインの現場に困っていました。
など、うれしい声が上がっています。
2023年以降、対応しなければ取引先が減少するかもしれないといわれているインボイス制度。これまで免税事業者だった方も申告して、インボイスの登録番号を発行できるようにならなければいけない時期に差しかかっています。猶予はもちろんありますが、2023年10月からきちんと始めたい方は3月までに整備することが必須です。何から始めたらよいかわからない方こそ「イッツヒーロー」にまるっとお任せすれば心配なしです。
また、電帳法についても同じです。いままで紙のやり取りがったアナログ事業者こそ、電子化が一気に進められるチャンスでもあります。イッツヒーローはそのあたりも問題解消できるのでおすすめです。
ビジネスにおいて、社内や社外のつながりがスムーズなほど仕事効率化し、さらに売り上げを伸ばせるでしょう。グループウェアも完備のイッツヒーローでは、これまでの人脈や取引先、社内の連携などすべて完結します。情報共有が可能な点、わずらわしさが解消されます。担当者が不在の際も、慌てることなくプロジェクトをすすめられたり、時間の隙間をうまく使えばビジネスチャンスが生まれる可能性もあります。
ECサイトや電子契約で月々1万円以上払っていませんか?ECサイト運営費って地味に取られてしまうのですよね。それぞれのサービスを個別契約しているとどうしても経費が掛かってしまいもったいないです。イッツヒーローならSNSからECサイト、電子契約、クレジット決済までまとめて利用できるため、非常に効率が良いです。国が行っているIT導入補助金についてもサポートしてもらえるので、ここで一気に電子化をすすめるのもおすすめです。
初期費用0円から始められる「SNS×EC×電子契約×グループウェア」のサービスが一度に受けられるイッツヒーローは、他社のサービスを別々に契約した時の料金と比較し、計算したところ、おおよそ1万円くらいは安くできると思いました。スケジュール管理から決済までまさに痒い所に手が届くサービス、「イッツヒーロー」を始めてみてはいかがですか?